「Mer」はメールと読み、フランス語で海を意味します。
この地球で命を育んだ海の名前と、メッセージを伝えるためのメールの音を重ねて名づけられました。
この小冊子を通して、水の抱える不思議とさまざまな課題、そして下水道の役割を伝えたいと思います。
2021年4月、「Mer Vol.30」を発行しました。
本誌についてのご意見、ご感想をお寄せください。
![]() ![]() ![]() ● 清流紀行/百間山渓谷(和歌山県田辺市) ● ガイアの瞳/海の門番「尼ロック」 〜暮らしを守る、日本有数の閘門式防潮堤〜 ● 水人之交/野迫川村のワサビ栽培(奈良県吉野郡野迫川村) ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより ● クロスワードパズル |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/千種川と旧赤穂上水道(兵庫県赤穂市) ● ガイアの瞳/頻発する豪雨に備えて 〜これからの防災、これからの避難を考えよう〜 ● 水人之交/阿波座南公園ビオトープ(大阪市西区) ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより ● クロスワードパズル |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/北山川(和歌山県東牟婁郡) ● ガイアの瞳/マンホール蓋の奥深い世界〜その先にある、下水道の世界へ! ● 水人之交/都心に近い日本の原風景 ―下赤坂の棚田(大阪府・千早赤阪村) ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/高座の滝(兵庫県芦屋市) ● ガイアの瞳/SDGs目標14を掲げて〜プラスチックごみによる海洋汚染を防ごう ● 水人之交/水辺を生かした新しいふるさとづくり ―いなみ野ため池ミュージアム(兵庫県・東播磨地域) ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/独鈷の滝(兵庫県丹波市) ● ガイアの瞳/みんなで海を守りたい ―プラスチックごみによる海洋汚染を防ごう ● 水人之交/地域が守り育てる美しい桜並木―佐保川と秋篠川(奈良県) ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/紀三井寺(和歌山県和歌山市) ● ガイアの瞳/都市型集中豪雨の備え〜大阪市ならではの浸水対策を学ぼう〜 ● 水人之交/美酒を育む「宮水」(兵庫県西宮市) ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/摂津峡(大阪府高槻市) ● ガイアの瞳/六甲の豊かな緑とせせらぎを未来へ〜森づくりについて考える〜 ● 水人之交/「天、満ちる川・大川」(大阪市北区) ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/猿尾滝(兵庫県香美町) ● ガイアの瞳/下水処理場で生まれる『汚泥』はどのように処理されるのだろう? ● 水人之交/「大阪アドプト・リバー・千代崎」(大阪市西区) ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/由良川(美山川) ● ガイアの瞳/都市に降った雨水はどこに流れていくのだろう? ● 水人之交/過去、現在、未来へとつづく御所まちの背割下水 ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/大杉谷(三重県多気郡) ● ガイアの瞳/トイレやフロの水はどこに流れていくのだろう? ● 水人之交/京都人の誇り、水文化と暮らし 伏見の御香水 ● 大阪府内の下水道情報 ● センターだより |
![]() |
![]() ![]() ● 清流紀行/源氏の滝(交野市) ● ガイアの瞳/下水処理の副産物「汚泥」が創り出す価値 ● 水人之交/「川をきれいに」の意識を育む 大和川の源流、支流で自然体験 ● 大阪府内の下水道情報 ● Mer20号の節目を迎えて |
![]() |